あいにくの雨模様。
平成の初日も雨だったそうですね。
30年前は日本全国が厳かなムードのなか静かに平成へと年号が変わりました。
昭和天皇ご入院の報道があり、全国規模で祝賀行事やお祭り、宴会などが自粛となりました。
天皇崩御の会見があった直後はテレビからCM、歌番組、クイズ、ドラマ番組が消えました。
そのためビデオのレンタルショップが大繁盛だったことをよく覚えています。
平成天皇もお気持ちを表明されたなかで触れられていましたが、当時、消費行動を含む社会の動きが停滞し国民の暮らしに大きな影響がでたのです。
今回はまったく違った印象を受けます。
日本全国が希望を持って新しい時代を迎えられるような明るい気配を感じます。
一般市民には到底分かり得ない国の象徴としての重い重い責務を果たされた陛下。
先の大戦で犠牲になられた方々への慰霊と鎮魂の旅を続けながら、どんなときも国民に寄り添い、共に歩み、戦争のない平和な30年を守り抜いて次の世代へと引き継いでくださることへの深い感謝の念を多くの国民が抱いているからなのでしょう。
最後のお言葉ではこの30年を"幸せなことだった"と述べられました。
明日から始まる令和の時代がどなたにとっても健やかで幸せな日々となりますよう心からお祈りいたします。
0コメント