2週間後の結果を祈りつつ、今はただただ不要不急な外出を控える。
とは言え、テレワークや在宅勤務、休業に難なくシフトできる企業はそれほど多くないでしょう。
環境が整っていたとしても、休業補償や保育園・学童の休園是非など、今こそ頼りたい行政の課題も山積み。
それでも、やるしかないですよね。
できる範囲で頑張り過ぎないことを頑張ろう。
先週の土曜日。
気分転換に犬との散歩に出かけてみると、ご近所の皆さんそれぞれに在宅時間を有意義に使われているご様子。
ベランダには洗濯したカーテンがなびいていたり。
お庭でDIYに勤しんだり。
我が家はリビングに敷いている犬用滑り止めマットを全部剥がして床を拭き掃除。(別世帯が…笑)
クローゼットは物を減らして整理整頓をしました。
でもね…
手を動かしていても、常に頭の片隅にあるのは実家のこと。
距離を保つことが親孝行になる日が訪れるなんて。
今は世界で一番遠い場所になってしまいました。
Stay Homeを守って慎ましく暮らしているようなので今は絶対に会いに行けない。
病棟や介護の現場でも面会は全面的に禁止され、タブレットを活用したテレビ電話による面会サービスを導入した施設もあるようです。
素敵な配慮ですね。
今年は花々の開花カレンダーが少し早いようで、桜の後に街を彩るハナミズキ、モッコウバラまで今が見頃。
駅構内のお花屋さんに足を止める人も増えたように感じます。
生活に癒しを取り入れながら一日一日を過ごしましょう。
皆さま、ALOOOHA❤️
0コメント