2020.06.27 00:24一筋の光ハワイで、または全世界的にもそうですが、各国で施行された渡航制限や外出禁止令により人々の移動が抑えられた影響で、自然環境の改善が見える形となっています。報道によると、ハワイの沖合に位置する諸島群において、浜辺の岩などに生息する貝類のオピヒや絶滅危惧種に指定されているハワイアン・モンクシールの数が通常より増加しているとのこと。これは、海で岩上を歩く人間の活動が激減したことにより海洋植物、生物の生態系が修復されたことを示しているといいます。
2020.06.24 05:23タンパク質筋トレ、続けています。サボりながら無理なく続けようと思っていたのですが、1日休むとその翌日が地獄!と身をもって知ってから、回数を調整しながらほぼ毎日行うようにしています。体重や体型にさほど変化はないのですが、毎日起きたてから元気にサクサク動き回れるのが嬉しい。そうなると欲が出てくるもので、こちらを購入してみました。
2020.06.17 00:04勇気を持って5月から新型コロナウィルスの新規感染者数を1桁台に抑えてきたハワイ。ここにきてその数が増加傾向に寄っています。先週の金曜日、12日は15名。うち家庭内クラスターが10名。13日の土曜日は17名でした。これは、5/26のメモリアル・デーと卒業シーズンの影響だと指摘されています。また、ニューヨークの事件に端を発した人種差別撤廃を訴える抗議活動が加熱し、ハワイ州においてもデモに多くの人々が集まったことから、今後の感染者数の推移にも注視する必要があります。患者の中にはメインランドからの旅行者2名が含まれていたとして、本格化する経済復興の流れの中で起こり得るこのような事態への対応が今まさに試されているとホノルル市長は語っています。日本との航空便は現在も飛んでおら...
2020.06.14 09:15カメハメハ・デイ6月11日はカメハメハ・デイ。ハワイ王国を統一したカメハメハ1世を偲び、その偉業を讃えるため、大王の孫にあたるカメハメハ5世によって制定されたハワイ州の祝日です。6月は州内各地で祝賀パレードや大王像にレイをかけるレイ・ドレーピング・セレモニーなどが盛大に行われていましたが、今年は中止となりました。1872年から毎年開催されている行事。今年は148回目にあたります。残念ですが、来年の開催を楽しみに。
2020.06.07 23:46その後筋トレ、続けています。最近は身体を動かすのが億劫ではなくなり、昨日は歩いて1時間30分はかかる園芸店まで自転車を走らせました。これまで電車とバスで通った場所。重い土を買って、ふー、自転車で来てよかったと思ったのも束の間。そっか…。帰りは重量を増やした状態で同じ距離を帰るんだった💧それもこれも彼女たちのため。我が家のフラガール。涙ながらに間引きを2回行い、順調に成育中。
2020.05.31 23:56Iuneさあ、6月のスタートです。この時期らしい雨降りの朝。東京都は今日から休業要請などの緩和の段階を"ステップ2"へと進めて対象を広げます。誰もが懸念や不安を抱えながらの移行。でも、しっかりと前を向いて焦らず少しずつ歩みを進めていきましょう。この2ヶ月にわたる自粛期間は皆さんに何をもたらしたでしょう。我慢や辛抱だけじゃないですよね。身体の事、お仕事の事、ご家族の事、周囲の人たちの事、将来の事、老後の事、その他いろいろな"これからの事"を思い考える時間を望まずとも持てたのではないでしょうか。"これからの事"。そう、私たちはすでに未来に目を向けていたはず。費やしたその時間が、今後の暮らしに繋がると信じて勇気を出して一歩踏み出しましょう。